![]() GRD もっと寄らなきゃダメだな。 考えてみると、とんぼとかの羽根と比べると、 この格納OKな羽根ってものすごく進化してるよね。 パッと見、開くように見えないくらい ぴったりと閉じたこの羽根って機能美だよね〜。 ▲
by bp1178
| 2008-07-03 22:47
| GRデジタル
GRをフル装備にしたところ。 ![]() GR持ってると、「かわいいカメラだね」「おもちゃみたい」 「それってデジカメなの?」って オトコ、女問わずけっこういい反応。 でも値段聞くと、おぉ、ってビビってるけど(爆)。 僕ってそういう感じのものが好きかもなあと思う。 BSモールトンも、パッと見は小さくてかわいらしい感じだし。 ボクスターだってある意味そうだよね。 見た目でかわいいと思われて、値段聞いてギョッとされる ところが三者に共通しているような(笑)。 アルバム整理してると、07年08年は仕事がらみの 写真ばかりで、これじゃあいかんなあと思う。 もっとあちこち出かけていって、いろんな景色を見たい。 でも、ガソリン価格ハイオク186円とか、 バカみたいに高い燃料サーチャージとかのこと考えると、 どこかへ行きたいって気持ちが萎えるんだよね… ▲
by bp1178
| 2008-06-18 21:03
| GRデジタル
▲
by bp1178
| 2008-03-28 20:50
| GRデジタル
近ごろはこんな感じになってる。 ![]() 僕は、どうもフードとかフィルターとかアダプターに関心があるらしく、 それらが異常に欲しくなる。 いま欲しいのは、MS オプティカルのシステムスリットフード。 これはカッコいい! ビューファインダーは、ずっとどうしようか悩んでいたが、 ルックス面、カメラにいろいろかちゃかちゃつけるのが楽しそう、 それに暗い中に景色が広がるのが、なんか演劇の舞台的な感じがしてきて 我慢できなくなって注文してしまった。 早く届かないかな。 ▲
by bp1178
| 2008-03-16 22:22
| GRデジタル
▲
by bp1178
| 2008-01-08 22:13
| GRデジタル
気になっていたフードを購入。 ![]() Kenko 口径変換アダプター 37mm→49mm ETSUMI メタルフード 49mm カッコいいけど、広角用じゃないから、隅がちょっとケラれるんだよなあ。 次はスリットフードやフィルターが欲しいなぁ。 あとコシナのビューファインダーも。 てか、写真撮るよりカスタムばかりしてる(爆)。 ▲
by bp1178
| 2008-01-03 18:47
| GRデジタル
先の記事で紹介したGRデジタルワークショップで勉強して、 目からウロコが落ちまくりだ! ![]() リコーGRD 3:2、モノクローム、あえてISO感度を1600にしてザラついた 感じで写してみた。 この本の著者の田中長徳氏、超エンスーで勉強になる。 僕がうなったのは、デジカメ時代になって、1GBとか持てば無尽蔵に 撮影できるけどかえって面白くない、あえて64MBだと30枚くらいの 撮影枚数なので、まさにライカを使っている気分、とかそういう記述! ▲
by bp1178
| 2007-12-29 21:53
| GRデジタル
本屋がなくなったら死んじゃう僕だが(爆)、 僕の中の一番の本屋、the best of 本屋がここ。 ![]() リコーGRD この本屋はかなり品揃えが、分かってる感があって、大好き。 本屋だけど、レアなGショックとか、センスいい雑貨も売ってる。 ついでにお客さんや店員さんにきれいな人がやたら多い(爆)。 外国の本屋って立ち読みができないじゃん。日本の本屋は 心おきなく立ち読みができて、僕はそれだけで日本に生まれて 良かった、と思ってる。 そこで見つけたこの本。 内容もいいし、それに文章がとても文学的でいい。 ![]() 徳大寺氏が一時期、さかんに自動車評論には文学的な文章が 必要だ、と書いてて、当時僕はいまいち言わんとすることが 分からなかったがいまはよく分かる。 こうやって、語るべき存在のGRデジタルって、ホント、魅力的。 そして、どのカメラの本を読んでいても、うるさいくらいに登場してくる 「ライカ」という言葉。 僕はカメラ詳しくないのだが、やっぱりライカってのは、クルマでいえば ポルシェみたいなもので、別格なんだろうなぁ。 その価値が分かるようになりたいな。 分かるようになったら欲しくなるんだろうな… (なんか今のイメージは、たまちゃんのお父さんのカメラ、なんだよね(爆)) 07年、僕はクルマにほとんど乗らなくなった(笑)。 ある程度の距離であればどこへでも自転車で行くようになった。 仕事も、雨の日以外は真夏も冬も自転車で行く。 これがまた気持ちいいんだよなあ。 ガソリン、月に1度入れるか入れないかってくらいになっちゃったよ(爆)。 ガソリンが節約できる上に、ジムへ行かなくても運動できるっていう このおトク感が最高に僕に合ってる。 でもこれってクルマに興味なくなったわけじゃなくて、僕的価値観では より純度の高い、ステージの高いクルマ趣味領域に入ったんだよね。 水川あさみだって、毎日会ってたらきっとちょっとだけ感動が 薄れると思うんだよね。もちろん、目が覚めるほど、 腰抜かすほどきれいだろうけど、でもたまに会う方がその1回1回の 純度がより高くなるように思う。 クルマも、たまに乗るからこそ、乗ったときの感動がより大きくなると 僕は思ってる (あまり賛同得られない意見だけど(爆) せっかく持ってるのに、もっと乗らないともったいないじゃん、 などとよく言われる)。 ▲
by bp1178
| 2007-12-29 17:04
| GRデジタル
カスタムに夢中になっているが、たまには写真も撮ってみる(爆)。 ![]() ![]() リコーGRデジタル 今はビューファインダーとスリットフードが欲しくってたまらない。 こんなことしてたら、アクセサリーの値段がすぐに本体の値段を超えてしまう(爆)。 今夜、走り去っていったインテRのリアのライセンスライトが、 中央1ヶ所だけからLEDの閃光を放つパターンになっていて、やたら 近未来的でカッコよかった。あれって自分でやったのか、どのインテRも そうなっているのか、どちらだろうな。 ▲
by bp1178
| 2007-12-26 21:48
| GRデジタル
|
スポンサードリンク
カテゴリ
全体 出来事 クルマ ボクスター ニュース ドラマ・映画 カート ゆるく走る ~自転車~ Cay関係 グッズ オフ会 笑える出来事 GR オトコと女 論 BP’S PIT(家) ギャラリー ムービー クレーム 旅 GRデジタル mac そんな話 ミニクーパーS コンバーチブル カントリージェントルマン garage (+家) MP計画 トライアスリートへの道 タグ
ポルシェ(96)
アレックス・モールトン(88) 家(66) ブロンプトン(48) 行ったところ(34) モールトン(30) ミニ(25) Mac(25) アイフォーン(19) 輪行(18) マクラーレン(12) フリーランダー(10) ポール・スミス(9) テストドライブ(8) 試乗(6) 飛行機(6) F1(6) スターウォーズ(3) 時計(1) 歌舞伎(1) メモ
以前の記事
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||