▲
by bp1178
| 2016-02-21 10:29
| そんな話
20代のときに楽しいと思ってたことを 20代のときより、経験値は増え、 周りが、どんどん人生に、生活に縛られていくのを でも今は楽しくても、それが一生続くわけがない。 仕事の面でも、今までは回避できる責任はなるべく ノブレス・オブリージュとかカッコいいこと それ以来、まず仕事では、 家に取り組んだのも、 自分に対して適正な責任を負ったり、 ▲
by bp1178
| 2014-09-12 21:30
| そんな話
GQ誌でみかけたやつ。やってみた。 Réponses au questionnaire de Marcel Proust BP A県生まれ。 完璧な幸福: 最大の恐怖: いちばん好きな歴史上の人物: 安土城の独創性、一度見てみたかった!! 信長が上司だったら部下としてはたまらないが… 自分のいちばん残念に思う資質: チャンスを見送ることがよくある。 他人のいちばん残念に思う資質: 意欲を打ち消すようなことを言うこと。 お気に入りの旅: ただ、食事、トイレ、風呂は日本が最高。 外見上嫌いなところ: 最も軽蔑する人物: どういう人だろう… そういう人は不自然にならないように、 なるべく関わらないようにしてる。 使いすぎてしまう言葉や文句: 最大の後悔: 人生最愛の人・モノ: 2011 Alex Moulton AM20 mk2 ってそれでいいのか、オレの人生… 人生最良の瞬間とその場所: ファーストキス??? 場所は秘密。A県。 ボクスター納車の日もモールトン取りに行った日も 良かったな。 欲しかった才能: 上手に歌いたい。 音楽的才能がからっきしなので… ひとつ変えることができるなら変えたいところ: 家族のここだけ変えるとしたら: 成し遂げた最高の功績: またやりたいなぁ… 生まれ変わるなら?: 医者か弁護士になってスポーツカーをかっ飛ばす。 好きな職業: 特筆すべき資質: 集中できること。 好きな作家: なんだかんだ言って、村上春樹?!? フィクションのなかの好きなヒーロー: 実生活における好きなヒーロー: イチロー。 K・ライコネン。 最も嫌いなこと: 理想の死に方: モットー: いま現在だと、断捨離か?? とりあえず2014はこんな感じ。 けっこう面白いからみんなやってみて。 ▲
by bp1178
| 2014-04-12 20:23
| そんな話
恒例の飲み会?歓送迎会、お食事会ラッシュに突入。
別れと出会い、期待と不安のシーズンだね。 若いころより今の方が人生エキサイティングだな、 少なくともinterestingだな、と思うのは、 今は人生のタイミングというか転機が ある程度見えるようになったからかな? 若いころはなんか自分の運命が、知らないところで 決められて、ハイ、って結果だけ知らされてた気がするけど 今はその因果関係とか、コトによっては その僕の人生に関わる重大ごとの選択権が 「どっちにする?」って僕自身にゆだねられるケースが 出てきたような。 今でも、知らないところで決められて、 ハイ、こうしてください、 って言われることも多いけどね… 人生の転機となるような選択って、 なんか思わぬところからフッと飛び出してきて、 そのとっさのタイミングで返事しないといけないことが多い。 また、そこでした選択を、後から 「あ、やっぱりあっちにします!」ってのはできないから、 ホント、とっさの判断力を磨いていかなきゃいけない。 というよりも、小手先の技術じゃなくて、 自分の生き方の大方針を 決めておかないといけないなと思う。 大枠としてはだいたいこっちの方向で、 って決めて生きていないと、とっさに判断ができないよね。 思えば、そもそも選択権がなかった若いころは良かったけど、 だんだん選択権が与えられてきて、 でもそのこと分かってなかったかな。 クスリ飲んでるから、花粉症はかなりラク。 僕の行く近くのお医者さんはいつもガラガラ!で そこも助かる。 ▲
by bp1178
| 2014-03-25 06:48
| そんな話
ともちゃんの共演、観られたよ!!! 華原の、マイクを持つ手をパッと開くあのクセ? 昔と変わってないね! なんか微妙な腕の振りも 90年代と一緒だ!!(笑) それにしても、歌上手だし、 ふくよかだった2012年と比べると シュッと細くなっててもう完全復活だね!! なんで紅白落選すんねん! 歌謡祭だって、華原出てなかったら観ないよ、僕は。 最後のTKへの挨拶も、ともちゃんらしくて 良かったんじゃない? ホント、永遠に終わらない物語だよなぁ。 ▲
by bp1178
| 2013-12-06 23:10
| そんな話
![]() ▲
by bp1178
| 2013-12-04 20:52
| そんな話
ゲーテ誌のエッセイで面白い話を読んだ。
僕なりにまとめてみる。 昔、ケンブリッジ大学の礼拝堂の尖塔の先端に 便器をかけておくというイタズラがされたそうな。 しかもそれがけっこうな高いところでなかなか 外せない。 神聖な礼拝堂になんということを… イラつく大学当局。 そこでこのような張り紙をした。 「尖塔に新奇なる装飾をした貴君へ 学内美化にかける貴君の情熱には恐れ入れるが 貴君と我々とでは美意識の点で少々相違があるようだ。 またこういった芸術には賞味期限というものがあり 放置し続けるのは、悪ふざけに堕する恐れがある。 名優も、退場のタイミングを逸すれば失笑を買うであろう。 貴君の判断に期待したい」 的な!! さすがイギリス!! 慇懃無礼!! これ読んで思い出したのは ロンドンのナイツブリッジにある マクラーレンのディーラーの張り紙。 マクラーレンのディーラーは 施錠されていて入れない。観光客が ガラスに張り付いて、中に展示されている クルマを撮影してたりしてた。 その時、入り口の張り紙に気がついた。 そこには 「親愛なる顧客へ われわれの素晴らしいクルマを、本当は ひとりでも多くのお客さまに近くで見ていただきたいと 思っている。 だが、現在ありがたいことにお客さまが殺到している。 これらのお客さま全員に対応していると、 本当に我々のクルマをじっくり見たいと考えている お客さまに対して割ける時間が減ってしまう。 であるからして、誠に心苦しいのではあるが、 われわれはアポイントを取ってくださったお客さまのみ 応対することにした。われわれのクルマを見たい お客さまは、アポイントを取ってください」 とあった。 どうだ、これがイギリスだ!!(笑) ホンネがまったく書いてない!!!(爆) ▲
by bp1178
| 2013-07-24 21:53
| そんな話
ケータイ代、固定電話、プロバイダ代で
月に合計1万くらい使っている。 年に12万、5年で60万、 10年で120万、30年で360万か… 家でMacやiPhoneを触ってる時間って どれくらいになるんだろ… ながらも入れると 毎日数時間になるよね… たまに思うのは、これら一切をやめて 例えば月に1万円、本を買って、ネットに 使ってる時間を読書にあてたらその方が 有意義なんじゃないの??? ってこと。 携帯代金が高すぎるよね。 せめて月に3000円くらいになれば、 差額で月に2、3冊本が買えるし、 映画観たり、音楽聴いたり、 トレーニングしたりできるよね。 インターネットや携帯がなかった時代ってのは 不便だったかもしれないけど、今より 時間がゆっくり流れて幸せな時代だったかも しれないよなぁ。 ▲
by bp1178
| 2013-07-15 08:14
| そんな話
人生、ホームで勝負するのはラクだけど、
アウエー領域に打って出ないといけない! 今年は仕事でアウエー領域に打って出た感があるけど、 プライベートでも打って出ていきたい。 とりあえずイギリスへ。 でもロンドンはどんどんホームっぽく なってきてる?ので、アウエー領域たる スコットランドへ出かけてみたい。 趣味のクルマや自転車も、 ただ乗ったり洗ったりするだけでなく 整備するというアウエー領域に踏み出していきたい。 あとはMacとか仕事着とか いろいろ研究して、ホームで安住しないようにしたいな。 ▲
by bp1178
| 2013-06-17 20:22
| そんな話
さて13年は物欲を封印して節約生活を送ってる。
どんな感じかというと、これが悪くない。 まあ元々僕は節約生活だったので、 原点に戻ってきた感がある。 物欲は、ある方が「ああ、あれが欲しい! 欲しい! どうしても欲しいけど、高いし、必要かって言うと うーーん、、、 でも欲しいなあ!!」って思ってて つらいかも。 初めからなけりゃあ心わずらわせることなく 穏やかに、静かに生活できる。 お金を使わない分、家にある本を読み返したり HDDに録画したドラマや映画を見たり、本屋さんで 興味のある本を読んだり(ものすごく気に入ったら買う)、 洗車したり、へやのそうじや大片付けをしたり、 友達と話したり、同僚と仕事の後で仕事と関係ない話を したりとひょっとして今の方が幸せなんじゃないか? と思う。 イマドキの若いモンが物欲なく、趣味は貯金と寝ること でもいままでのどの時代の若いモンよりも幸福度が 高いってのは案外このへんに コツがあるんじゃないかなあ、と思えてきた。 きょう仕事の後、久々にO市のきたなとらん的な お店へ寄ってきた。つぶれてなくて良かった(笑)。 お店も相変わらずボロボロの安普請で、 そうそう、やっぱこれじゃなくちゃね、と 思いながら行列に並ぶ。 僕の番。 売り子のお姉さんが、きたなとらん的な お店にまったく合わない超美人でいっきに目が覚めた! なんだろう、全盛期の矢田亜希子?的な 品の良さとかわいらしさとオトナっぽさが同居してる キセキのような美人だった… てか、それにしても お店とマッチしてなかった… お金かからない趣味としては、試乗もなかなかいい。 難点はうちの街には片寄った会社の ディーラーしかないことだが… そこの会社で乗りたいクルマは、86、iQ、FJ、RX くらいなんだよねぇ。 13年試乗二発目として近所のエリア86へ寄ったのだが、 なんか閉鎖されてたっぽい… 臨時休業?? けっこう売れてると思うんだけど、どっかでイベントでも やってたのかな?? ▲
by bp1178
| 2013-01-12 20:30
| そんな話
|
スポンサードリンク
カテゴリ
全体 出来事 クルマ ボクスター ニュース ドラマ・映画 カート ゆるく走る ~自転車~ Cay関係 グッズ オフ会 笑える出来事 GR オトコと女 論 BP’S PIT(家) ギャラリー ムービー クレーム 旅 GRデジタル mac そんな話 ミニクーパーS コンバーチブル カントリージェントルマン garage (+家) MP計画 トライアスリートへの道 タグ
ポルシェ(96)
アレックス・モールトン(88) 家(66) ブロンプトン(48) 行ったところ(34) モールトン(30) ミニ(25) Mac(25) アイフォーン(19) 輪行(18) マクラーレン(12) フリーランダー(10) ポール・スミス(9) テストドライブ(8) 試乗(6) 飛行機(6) F1(6) スターウォーズ(3) 時計(1) 歌舞伎(1) メモ
以前の記事
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||